2016年1月15日金曜日
chrome拡張機能開発ちっぷす10「backgroundファイルと、他のjsファイルでお話しする」
○backgroundファイル:ほかのファイルから話しかけられるのを待つ
chrome.extension.onMessage.addListener(
function(request, sender, sendResponse) {
if (request.sksmode == "Hello") {
sendResponse({
output: "Hello"
});
}
});
○ほかのファイル:backgroundファイルに話しかけ、返事を聞く
chrome.extension.sendMessage({
sksmode: "Hello"
}, function(response) {
alert(response.output);
}
);
chrome.extension.onMessage.addListener(
function(request, sender, sendResponse) {
if (request.sksmode == "Hello") {
sendResponse({
output: "Hello"
});
}
});
○ほかのファイル:backgroundファイルに話しかけ、返事を聞く
chrome.extension.sendMessage({
sksmode: "Hello"
}, function(response) {
alert(response.output);
}
);
chrome拡張機能開発ちっぷす9「アイコンをクリックしたときのbackgroundファイルのイベント」
chrome.browserAction.onClicked.addListener(
function(connectionInfo) {
);
function(connectionInfo) {
);
chrome拡張機能開発ちっぷす8「指定のアドレスを新しいタブで開く」
chrome.tabs.create({
url: "http://www.google.com/"
selected: true
}, function(tb) {});
url: "http://www.google.com/"
selected: true
}, function(tb) {});
chrome拡張機能開発ちっぷす7「js内でのプログラムの分岐」
var v_loc = document.location.href;
if(v_loc.indexOf("https://www.blogger.com/") > -1){
}
if(v_loc.indexOf("https://www.blogger.com/") > -1){
}
chrome拡張機能開発ちっぷす6「content_scriptsの定義」
manifest.jsonにて
"content_scripts": [ {
"js": [ "jquery-1.7.2.min.js", "login.js" ],
"matches": [ "https://www.google.com/*", "https://accounts.google.com/*" ,"https://www.blogger.com/*381303978530012776*"],
"run_at": "document_end"
}]
・matchesの書き方に癖がある。詳細不明
・複数のcontent_scriptsは設定できなかった。。。⇒一つのjsファイルの中で分岐
"content_scripts": [ {
"js": [ "jquery-1.7.2.min.js", "login.js" ],
"matches": [ "https://www.google.com/*", "https://accounts.google.com/*" ,"https://www.blogger.com/*381303978530012776*"],
"run_at": "document_end"
}]
・matchesの書き方に癖がある。詳細不明
・複数のcontent_scriptsは設定できなかった。。。⇒一つのjsファイルの中で分岐
chrome拡張機能開発ちっぷす4「background.jsの定義」
manifest.jsonにて
"background": {
"scripts": [ "background.js" ]
}
"background": {
"scripts": [ "background.js" ]
}
chrome拡張機能開発ちっぷす2「必要なファイルは・・・」
○icon19.png:pngじゃないといけない。クロムのアドレスの脇にでるアイコンになる
○manifest.json:プロジェクトの設定が記載されている
○manifest.json:プロジェクトの設定が記載されている
chrome拡張機能開発ちっぷす1「既存の拡張機能のソースコードを見る」
chrome-extension://cbgngpehipfmfmpjmhonhacgbkjpdidp/options.html
で、既存の拡張機能のソースコードが見れます
cbgngpehipfmfmpjmhonhacgbkjpdidpは
chrome://extensions/で閲覧できる各拡張機能のID
で、既存の拡張機能のソースコードが見れます
cbgngpehipfmfmpjmhonhacgbkjpdidpは
chrome://extensions/で閲覧できる各拡張機能のID
2016年1月14日木曜日
2016年1月7日木曜日
2016年1月6日水曜日
登録:
投稿 (Atom)